「肉と魚」で見直す美ボディ習慣!
こんにちは!
関内駅徒歩3分
女性専用パーソナルジムです!
「頑張って食事を減らしているのに、なぜか思うように痩せない…」
「体重は落ちたけれど、肌がカサついて、髪も元気がなくなった…」
そんな経験はありませんか?
それ、実は“タンパク質不足”が原因かもしれません。
筋肉はもちろん、肌・髪・爪・ホルモンなど、私たちの体は多くの部分がタンパク質で作られています。
とくに30代〜50代の女性にとって、タンパク質は
「代謝を支え、若さと美しさを保つ大事な栄養素」です。
でも、ダイエット中は「カロリーを減らさなきゃ!」と意識しすぎるあまり、
肉や魚などのタンパク源を避けがち。
その結果、筋肉量が落ちて代謝が低下し、
かえって痩せにくい体になってしまうことも…。
【本当はどれくらい必要?1日のタンパク質目安】
一般的に「体重1kgあたり1gのタンパク質」と言われていますが、これはあくまで最低ライン。
最近では、
「除脂肪体重(=体重から体脂肪を引いた数値)の2〜3倍のタンパク質」を
1日の目安にすることが推奨されています。
例:
体重55kg・体脂肪率30%の場合:
- 除脂肪体重は約38.5kg
- 必要なタンパク質量は約77g〜115g/日
多く感じるかもしれませんが、例えば鶏むね肉(加熱済)100gで約30gのタンパク質が摂れるので、意外とクリアできる量なんです。
【タンパク質が多い肉・魚ランキングTOP20】
「何を食べたら効率よくタンパク質が摂れる?」
という方のために、身近な食材の中でタンパク質含有量が多い食品TOP20をまとめました!(100gあたりの目安です)
これらの食材を意識的に食事に取り入れることで、美しく痩せるための土台が作れます。
【「お肉=太る」はもう古い!賢い食べ方で効率UP】
とくに鶏むね肉・ささみ・豚ヒレ肉などは、低脂肪・高タンパクでダイエットの強い味方です。
取り入れ方アイデア:
- 朝食にサラダチキン+ゆで卵
- 鶏ささみを梅しそで和えて副菜に
- 豚ヒレのソテーでしっかりメインディッシュ
【魚は美肌&代謝アップのパートナー】
赤身魚(マグロ・カツオなど)は鉄分・ビタミンB群が豊富で、貧血気味の方にもおすすめ。
また、青魚(サバ・イワシなど)に含まれるEPA・DHAは、脂肪燃焼やホルモンバランスにも好影響を与えます。
週2〜3回の魚料理を意識してみましょう!
【忙しい人でもできる「高タンパク食」のコツ】
- 冷凍ストックを活用
鶏むね肉・豚ヒレは下味冷凍しておくと便利。 - コンビニ・外食も賢く選ぶ
焼き魚定食、豆腐ハンバーグ、サラダチキンなど高タンパクな選択肢を。 - 献立は“主役=タンパク質”で考える
ごはんメインから「今日は何のタンパク質を摂る?」へ発想転換を。
【まとめ:食べて美しく痩せる、新しいダイエット習慣を】
「とにかく食べない」ダイエットはもう終わり。
これからは「きちんと食べて代謝を上げ、若々しく痩せる」時代です。
- 筋肉を守り代謝をキープ
- 肌・髪・爪の健康をサポート
- 満腹感で間食防止
- ホルモンの材料となり、女性らしさを保つ
あなたも今日から「肉と魚」をしっかり食べて、
“がんばりすぎないのに美しくなる”ダイエットを始めてみませんか?
【スタジオからのお知らせ】
長期で継続的に通うことができるジムをお探しの方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせくださいませ♪
関内、桜木町、馬車道でお仕事終わりに
「美尻を作りたい」「モテる身体を作りたい」方、ぜひ一度ご相談ください!
お問い合わせは公式ホームページまたは、公式LINEにて承っております。
なんとただいま、無料にてカウンセリング・体験トレーニングを実施中!
お問い合わせはこちらから!
《コース別募集人数》
”スタンダードコース、プレミアムコース、デイコース残り会員1名様”
or
”ショートコース残り2名様”
募集中!!
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町6-89 尾上町スカイビル303
女性専用パーソナルジム Studio B/G
代表: 桝田宇大
https://studiob-g.com/