過度な食事制限なしで -20kg !!お客様ビフォーアフター
こんにちは!
代表の桝田です!
本日はダイエットモニターを受けられたお客様のビフォーアフターをご紹介致します✨
A様
通い放題プラン6ヶ月
体重 : -20kg
体脂肪率 : -15%
食事指導はありで毎日LINEで食べた物の報告をしていただいております!
無理な食事制限はなく、-20kgした現在もリバウンドせず順調に体重を落としてきています♪
Studio B/G ではリバウンドを最大限にしないようにかつ、しっかりダイエットも行えるよう食事をできる限り摂っていただいてます!
お客様一人一人に生活スタイルに合わせて、食事にトレーニングをしているため、年齢問わず可能となります✨
是非一度体験トレーニングお待ちしております!
ダイエットモニター様 1名 募集しております!
ご興味ある方お問合せより、モニター希望とご連絡くださいませ。
腸内環境を整えるメリット5選
こんにちは!
今回はダイエットにとても大切な”腸内環境”をよくするとどんなメリットがあるのかをご紹介していきます✨
なぜ腸内環境を整えないといけないのか?
腸内環境を整えるメリット
【 1 】 ダイエット効果
腸活により便秘を改善すると、ぽっこりお腹の解消にも繋がります!
便秘を解消することで腸からの栄養吸収が良くなり、余分な脂肪を溜め込む割合も低くなることが考えられます、
そのため、腸活で腸内環境を整え、腸の動きを活発にすることで、ダイエットに良い効果が期待できるのです♪
【 2 】免疫力の向上
免疫力の向上: 腸内には免疫細胞が豊富に存在しており、
腸内環境が悪化すると免疫力が低下してしまいます。
腸内環境を整えることで、免疫力が向上し、病気にかかりにくくなります!
【 3 】栄養素の吸収力の向上
腸内細菌は栄養素の吸収を助ける役割を持っています!
腸内環境が悪化すると、栄養素の吸収が悪くなり、健康に必要な栄養素が不足することがあります。
特にトレーニングをしている方はタンパク質を多く摂取する意識がありますが、
腸内環境が悪化していると吸収が悪く本来40g吸収できるのが30gしか吸収できないこともあり非効率かつ、吸収できない部分は脂肪へと変わりやすくなってしまいます。
腸内環境を整えることで、栄養素の吸収力が向上し、健康維持に役立ちます。
【 4 】 肌荒れの改善
腸内環境が悪化すると、肌荒れや吹き出物などの肌トラブルが起こりやすくなります。
腸内環境を整えることで、肌の健康を保ち、美肌効果が期待できます!
お水も沢山飲んでいきましょう!
【 5 】 メンタルヘルスの向上
腸内には脳とのつながりがある「腸脳相関」という概念があります。
腸内環境が悪化すると、ストレスや不安などの精神的な症状が悪化することがあります!
腸内環境を整えることで、メンタルヘルスの向上にも繋がってきます!
ストレスに弱い方は食生活を整えるとメンタルも強くなるかも!?
以上のように、腸内環境を整えることは健康にとって重要な役割を果たします。
1つでも気になることがあれば腸内環境を気にして生活してみてください♪
次回は腸内環境をよくするために必要なサプリメントをご紹介していきます!
生理痛を悪化させる食べ物
今回は女性生理痛を悪化させてしまう 食べ物 ‘ 3選 ‘ を紹介していきます!
1 .オメガ6
主な食品類
⇨ 牛肉、カルビ、豚肉、卵、バターなどの動物性脂肪や、サラダ油、ごま油、あん肝、マヨネーズ、卵、ポテトチップスなど。
2.砂糖
クッキーやキャンディー、ケーキ、菓子パン、清涼飲料水などは砂糖を多く含みます。
砂糖はホルモンバランスの乱れにつながります。
どうしても食べたくなった場合はフルーツを食べましょう。(食べ過ぎはNG)
3.アルコール
生理中は肝臓は休息モードになっています。
そのためいつも以上に肝臓への負担が大きくなります。
アルコールは肝臓で分解される時にビタミンBやマグネシウムをたくさん消費し、生理中はこれらの物質が不足することでホルモンバランスが不安定になりいつも以上にイライラしたり、情緒が不安定になり、貧血傾向が強まる場合があります。
生理痛が重く鎮痛剤を毎回使う方は、アルコールと鎮痛剤の併用は体に大きな負担をかけるので、お薬を飲む場合はアルコールを控えられるといいです。
これら3つは特に生理痛への 影響は大きい とされています。
反対に生理痛が重い方は以下のものを意識して取ると 緩和 されやすいです。
・オメガ3
主に青魚に多く含まれます。
・ビタミンA
ほうれん草、にんじん、皮付きさつまいも、牛レバー
・Bカロテン
にんじん、にら、かぼちゃ、パプリカ赤、春菊
・ビタミンC
アセロラ、青汁、グァバ、赤ピーマン、キウイ、ブロッコリー
・ビタミンE
主にアーモンドなど
毎月ある生理痛重いと気持ち下がりますよね、、
食生活などにも気を付けながら、快適に乗り切りたいものですね。
痛みが気になる方は上記食べ物、飲み物を意識して食生活をお過ごしください。