お客様ビフォーアフター
習慣化は21日でできる?
こんにちは! 代表の桝田です! 今回は習慣化について書いていきます♪ 新しい習慣を身につけるには21日間で習慣化するというのは聞いたことあるのではないでしょうか?
しかし、この21日間説は一体真実なのでしょうか? 実際のところ、習慣化にかかる時間は個人や習慣の性質によって異なります。
「21日間説」は、新しい習慣を身につけるのに平均して21日間かかるという理論です。 この考え方は、1960年代に行動心理学者のマクスウェル・マルツが提唱しました。 彼は、患者が整形手術の結果に適応するまでに平均して21日間かかることに気づき、この期間が習慣の形成にも関連しているのではないかと仮説を立てたのです。 しかし、後の研究によれば、習慣化に必要な時間は個人差が大きく、平均21日間という数字はあくまで一般的な指針に過ぎません。 実際には、新しい習慣が定着するまでには、18日から254日(平均約66日)という幅広い期間がかかることが示されています。 習慣化のプロセスは、最初の数日から数週間は特に意識的な努力が必要です。 この期間中、自分を奮い立たせるためには、目標を明確にし、モチベーションを維持することが大切です。 一方で、途中で挫折してしまうこともあるかもしれませんが、それは自然なことです。挫折を恐れず、立ち上がる勇気を持つことが重要です。 習慣を身につける過程で、柔軟性も大切です。毎日完璧に実行できなくても、習慣を続けるためのアジャストメントを行うことで、途中で諦めずに済むでしょう。 例えば、トレーニングは休息も大事なので毎日はやらないとして、週に2回でも始めてみると良いでしょう! 要するに、「21日間説」は一つの目安ではありますが、習慣化には個人の性格、目標、習慣の種類など様々な要因が影響します。 焦らず、地道に努力を続けることが、新しい習慣を築くための鍵です。 自分自身に対する理解を深めつつ、前向きなマインドで取り組んでみてみましょう✨
カフェインを過剰摂取すると、、、
こんにちは! 代表の桝田です! 本日はカフェインの過剰摂取について書いていきます!
カフェインは日常生活において切っても切れない存在となっている方も少なくないと思います。
しかし、適度な摂取量を守らないと、カフェイン過剰摂取のリスクが潜んでいることを知っておく必要があります。
カフェイン過剰摂取の兆候は、神経過敏、不安感、興奮、手の震え、心拍数の増加などです。
これらの症状が現れる場合、摂取したカフェイン量を見直すことが大切です。
特に一度に大量のカフェインを摂取することは、身体への負担を増加させる可能性があります。
カフェイン過剰摂取のリスクの一つは、睡眠障害です。夜遅くにカフェインを摂取すると、眠気を感じにくくなり、質の良い睡眠を得ることが難しくなります。
これが続くと、日中の集中力低下や疲労感を引き起こすことにつながります。
また、カフェインは利尿作用を持つため、摂取しすぎると脱水症状を引き起こす可能性があります。水分摂取量をしっかり確保することが重要です。
さらに、カフェイン過剰は心臓の負担を増やすことがあり、高血圧や不整脈などの健康問題を引き起こす可能性も考えられます。
適切なカフェイン摂取量は個人差がありますが、一般的に1日あたり200-400mg程度が推奨されています。コーヒーカップ1~2杯分程度が目安です。
また、1グラム程度の摂取で中毒症状が人によって出はじめ、2グラムの摂取で多くの人に中毒症状が出てきて、5グラムの摂取で重篤な副作用が発生し、7グラムの摂取で致死量に至るとされています。
カフェインを摂取する時間帯にも注意が必要で、トレーニング前や集中力を必要とするタイミングで摂取することが望ましいですが、夕方以降の摂取は睡眠への影響を考慮し避けるべきです。
カフェインは活力や注意力を高める素晴らしい効果を持っていますが、過剰摂取には様々なリスクが伴うことを忘れず、バランスを保った摂取を心がけましょう!!
次回はカフェイン中毒の人がカフェインを抜くとどうなるかを書いていきたと思います♪
トレーニング前のカフェイン
おはようございます! 代表の桝田です! 本日はトレーニング前のカフェイン摂取について、効果や注意点についてご紹介いたします!
カフェインは、多くの人が朝の目覚めに利用するだけでなく、トレーニング前にも活用されることがあります。
カフェインは中枢神経系を刺激する作用があり、覚醒感や注意力を高められます。
これにより、トレーニング前にカフェインを摂取することで、より集中してトレーニングに取り組めることでカフェインを摂取する人も多いです。
さらに、カフェインは脂肪酸の代謝を促進する作用もあります。
これはエネルギー源として脂肪を効率的に利用する手助けをすることで、トレーニング中の持久力向上に繋がる可能性があります。
しかし、注意が必要なポイントもあります。
まず、個人差があるため、カフェインの摂取に対する反応は人それぞれ異なります。
また、過剰な摂取は神経過敏や不安感を引き起こす可能性があるため、適切な量を守ることが重要です。
一般的には、トレーニング前に200-400mg程度のカフェインを摂取することが推奨されていますが、自身の体調や耐性に合わせて調整することをおすすめします。
さらに、夜遅くにカフェインを摂取すると睡眠に影響を及ぼす可能性があるため、トレーニングが夕方や夜にある場合は注意が必要です。
トレーニング前のカフェイン摂取は、適切な量を守り、個人の体調やトレーニングのタイミングに合わせて利用することで、トレーニングのパフォーマンス向上に役立つかもしれません。
しかし、無理な摂取や健康への影響を考慮し、カフェインを利用できるといいですね。
次回はカフェイン過剰摂取についてお話しいたします!
朝ご飯を抜くと、、、
こんにちは! 代表の桝田です! 今回は朝ご飯を食べない人に向けてお話ししていいます♪ 朝ごはんは、一日のスタートを切る大切な食事ですが、忙しい日々やダイエットのために抜いてしまう人も多いかもしれません! しかし、朝ごはんを食べないことには様々なデメリットがあることを知っておくことは重要です。 まず、朝ごはんを抜くことで体内のエネルギー供給が不足します。 夜から朝にかけて長時間食べていないため、血糖値が下がり、体がエネルギー不足と感じることがあります。 この血糖値が下がり切ったタイミングでの食事は血糖値を急激に上昇させてしまい、脂肪へと変わってしまいます、、 お相撲さんはこれを利用して、1日1,2食にし、沢山食べて太らせています。 また、朝ご飯を抜くことで午前中の集中力やパフォーマンスが低下し、仕事や学業に支障をきたす可能性があります。 さらに、朝ごはんを食べないことで、食欲がコントロールしにくくなる傾向があります。 昼食や夕食で大量の食事を摂る可能性が高まり、過食やジャンクフードの摂取が増えるかもしれません。 朝ごはんを食べないことで必要な栄養バランスが乱れるてしまいます。 タンパク質は意識的に摂らないと必要分を摂取できないことがほとんです。 その中で1食抜くことでタンパク質が少なくなり結果的に筋肉を作る栄養が足りず減少に繋がってしまいます💦 タンパク質以外にもビタミンやミネラル、食物繊維が不足しがちであり、ストレスや便秘、肌トラブルなど様々な悪影響の原因になります。 つまり、朝ごはんを食べないことは、体内のエネルギーや栄養素供給が不足し、健康や生活に悪影響を及ぼすリスクが高まる行動です。 健康的な生活を送るためには、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。 忙しい朝でも、バナナ一本やプロテインだけでも手軽な食事を取り入れる工夫をしていきましょう!