こんにちは!
今回は三大栄養素、脂質についてお話ししていきます!
三大栄養素とは炭水化物、脂質、タンパク質この3つになります。
この3つの栄養素にはそれぞれ1g当たりのカロリーがあります。
炭水化物 1g / 4kcal
脂質 1g / 9kcal
タンパク質 1g / 4kcal
このように、脂質は炭水化物、タンパク質のカロリーい比べ2倍以上あります。
そのため脂質(油物)を多く取ると必然的に摂取カロリーは増えていきます!
ならこの2倍もの高カロリーの脂質を極限まで減らしていけばいいのでしょうか?
いえ、そうゆうことでもないのです😨
脂質はカロリーは高いので摂りすぎはもちろん良くありません。
ですが、脂質には体に必要な働きがあるのです!
【脂質の主な働き】
・細胞膜や脳神経組織を作る材料となる
・ホルモンの材料となる
・体に蓄えられ、必要に応じて分解されエネルギーになり、エネルギー源として体温調節や、働く力となる。
・脂溶性ビタミン(A,D,E,K)の吸収を促す。
脂質にはこれらのような働きがあり、脂質を抜きすぎてしまうと
便秘、ホルモンバランスの乱れ、エネルギー不足、体力低下、皮膚炎、脳出血や体重も落ちづらくなってきます😨
反対に過剰摂取をすると、
肥満、動脈硬化、脂質異常症(高脂質症)、などの生活習慣病、糖尿病、大腸がん、乳がん、前立腺がん、冠状動脈疾患のリスクが増加します。
調味料に使う油や食品中に含まれる脂質でついつい摂りすぎないようにし、
魚介類、ナッツ類、アボカドなど積極的に摂取しましょう✨
次回はタンパク質についてお話しいたします♪